やる気が出ないときの対処法を考えてみる

エスジェイ(@crisisnoeln)です。

最近どうにもやる気が出ないので、やる気が出ないときの頑張り方を考えてみました。

やる気が出ないのはなぜ?

根本的になぜやる気が出ないのか?

基本的には、やるのがダルいからです。「苦痛」に感じてしまっているから行動できないサイクルに入ってしまっています。

勉強をするのも、筋トレをするのも、ブログを書くのもダルく苦痛に感じてしまうため、なかなか行動に移せないわけですね。

やる気を出す方法3選

1.未来をイメージする

やりきった姿でも、継続して結果が出た姿でも良いので、その行動を続けて将来どうなるのかをイメージしてみます。

2.過去の失敗を思い出す

ダラダラし続けた結果、どうなってしまったのか、悪かったこれまでを振り返り悔い改めます。

3.今現在に意識を集中させる

過去と未来とくれば現在です。今現在この瞬間にダラダラしてしまうから、未来もダラダラしてしまうわけです。

とにかく今この瞬間のみに集中するようにすると、やる気が少し出る..かもしれません。

少しでも続けるためのコツ

1.まず始めてみる

とにかくスタートしなければ何も始まりません。ブログを書くならまずはダッシュボードを開いて..そこから始めることがだいじです。

2.本気でやらない

「よっしゃ!今日こそは本気出す!ガチで勝負!!」と、気負わないことです。ゆるーく、手を抜いて始めるのが良いです。

3.結果を見ない

絶対に1ヶ月後に5キロ痩せる!みたいな目標はいりません。今この瞬間に集中すること。

pushing my self

まとめ

やる気が出ないときは、ダラダラしている現在の自分を見て、未来の自分を想像しましょう。

そして「これではいかん!」と今この瞬間に時間軸を戻し、結果を求めずに小さなことから始めることです。

なかなか難しい🌞