ツイッターに外部リンクが張れなくなりオワコン化?!

どうも、エスジェイ(@crisisnoeln)です。

最近気になった話題を記事にしてみようと思います。

タイトル通りTwitterのリンク仕様についてです。

イーロン・マスクがTwitterを変える?

Twitterが昨年イーロン・マスクに買収されたことにより、いろいろ細かいルールが徐々に変わってきています。

その中でも、とくに収益化につながるような部分はより厳しくなっていくと予想されるわけですが、とくに気になるのが、外部リンクを張ったツイートは意図的に見れなくなるという件です。

細かい仕組みは軽く調べてもいまいち分かりませんが、最近の仕様としてツイートがどれだけ見られたか誰でも見れるような表示がされるようになりました。

これによって、外部リンクを張ったツイートは見られる率が低下するという現象が一部確認されているようです。

要は、ツイートにYou Tubeやブログのリンクを張って「ブログ更新しました~」的なツイートをしてもTwitter内でアクセスを集めにくい仕組みになったのではないか?ということです。

実際どうなのかは微妙なところのようですが、まあ普通に考えてイーロン・マスクからすれば普通の対応ではないかと思います。

Twitterに外部リンクが張れないと意味ないのか

一応、自分もTwitterもブログもやっていますが、ぼくの場合は結構前からTwitterは更新してませんし、そもそもTwitterもほぼ見られていないのであまり変わらないですが、ある程度有名な人になってくると結構なダメージに繋がるかもしれません。

今後新規でブログやYou Tubeを立ち上げる場合、Twitterは別物として更新しないと宣伝ツールとしては厳しいのかもしれません。

ただ、そもそも各プラットフォームごとにユーザー層も求められるコンテンツの質も全然変わってくるので、そもそもTwitterを宣伝用にしか使ってないようなアカウントってあまり面白みがないのでフォロワーが多くても実質機能していないアカウントも多いので、本質的にはあまり変わらないような気もしますね。

まとめ

Twitterをイーロン・マスクが買収したことによって今後仕様の変化はもっと出てきそうですね。

そうなってくると、今までになかったTwitterの使い方とかお小遣い稼ぎとかも出てきそうです。

何事も導入時期はいろいろと緩いところがあって狙い目になってくるので楽しみでもありますね。

オワコンになるのか、むしろさらに勢いを増すのか・・今後もTwitterさんの動向には目を向けておきたいところです。