すき家のやきそば牛丼を食べた感想&評価

すき家のコラボ飯、やきそば牛丼を食べたのでその感想を書いていく。

結論、微妙。

『牛丼の上に焼きそばを乗せたら、きっとこんな味になるだろうな。』という味だった。

美味いか不味いかと聞かれれば、まあ美味い部類には入るだろう。

が、そもそも牛丼も焼きそばも単体で喰ってもうまいわけであって…

結論、牛丼と焼きそばを別々に食うほうが美味い。

やきそば単体最強説

焼きそばは、そもそも麺類の中でも米と食い合わせが悪い。

ラーメン屋でライスを一緒に頼むことはあっても、家でカップ焼きそば作って一緒に米も食べる人はどれだけいるだろうか?

よく大阪の人はお好み焼きをおかずにするとかいうが、そういう文化の違いは多少はあるのかもしれないが、基本的に焼きそばは米と合わないと思う。

 

焼きそばパンは想像を絶さない

焼きそばパンといえばパシリが買わされる定番だが、イメージを超えてこない最強の食べ物でもある。

焼きそばは単体だと美味いが、何かと組み合わせると想像を超えてこない料理ナンバーワン説はあると思う。

それでもたまに焼きソバパンをコンビニで買って食べてしまう謎。

ちなみにナポリタンパンってのもあるが(焼きそばパンの中身がナポリタンになった版)これまた微妙..

何度食べてもしばらく経つと忘れてしまう感じ、どかか4月の夜がまだまだ寒いことを毎年忘れてしまうのと似ている。

総括

クレヨンしんちゃんとコラボで目立ってはいるが、エヴァみたいに付録がもらえるわけでもないので原作ファンでも頼む価値があるのか疑問はある..。

チョコビスケット(チョコビ)みたいに、作中で何度も登場する商品のコラボなら分かるのだが「しんちゃん=焼きそば」ってイメージもないし、焼きそば牛丼って美味そうな感じもしないし、よくわからないコラボではある。

そのうち野原ひろし昼メシの流儀で紹介されるのかもしれないが、それだとさすがに宣伝がすぎるような気もする。

やきそば牛丼オムカレーの方は食べていないが、やきそば牛丼を食べた感想も踏まえて690円はちょっと高いと感じる。

ジャンクフードっぽい飯は比較的に好きではあるのだが、今回のコラボはイマイチだった。次回に期待したい。