
エスジェイ(@crisisnoeln)です。
以前から気になっていたスマートウオッチを購入してみました。
1週間ほど使ってみたので使用感など含めてレビューしていきます。
スマートウオッチを購入したくなった理由は、最近仕事でアホほど動くので1日どれくらい歩いているのか気になったのと、睡眠の質を測ることができるということだったので購入しました。
この型は格安でしたが、機能的には「万歩計」と「睡眠計測」があれば良かったので問題ありません。
使ってみた感想
まだ使ってみて1週間程度の感想ではありますが、率直な感想として・・
この数値は本当に正しいのか?
と、疑念を抱いてしまいます^^;
まあ万歩計はそれなりに正確だとは思いますが、心拍数とか特に何もしてないのにいきなり上がりだしたり、睡眠の数値に関しても感覚的にもズレている気がしてなりません。
睡眠推測はこんな感じで、時計をつけて寝れさえすれば毎日勝手に計測してくれます。
昨日からスマートウォッチで睡眠の質を測る生活を始めたのですが、めちゃめちゃよく寝れていると思ってたんですけど、結果が悪い😫 pic.twitter.com/NUnfblMdVU
— エスジェイ@雑記ブロガー(仮) (@crisisnoeln) April 22, 2020
この計測なんですが、凄く微妙というか感覚的にもズレている気がしてなりません。
凄くよく寝れた感じがするのに、ほとんど浅い睡眠ですし、寝ついた時間も感覚的にも1時間くらいズレているような気が…。
まあまあ、人間の感覚なんて案外いい加減なものなので、機械の計測値のほうが正しいだろう。
と、思ってはみたんですが、時計を充電し外していた時間にも脈拍を測っていて異常値になってたりもしました…。
このスマートウオッチが安物なのでこんなものなのか・・
スマートウオッチ自体がこんなものなのか・・
わたしが購入した端末がたまたま故障しているだけなのか・・
「す、睡眠時間、、、6時間?!(感覚的には8時間は寝てるはずだが・・) こりゃスマートウオッチの故障だな。」

都合が悪いと機械不備のせいにしたくなる気持ち、今なら分かります。はい。

改善策

あまりにスマートウオッチの計測値が当てにならないので、改善策でも練ろうと思います。
まずはもうしばらく様子見をしてみて数値の安定性とかも確かめてみようかと。
あとは高いスマートウオッチを買ってみて比較するのも良さそうですね。
結局は値段な気もします。安物を買うとかえって高くつくみたいな話ありますよね。今回はまさにその典型例かと…。
睡眠の質に関しては、血圧とかも図れる端末のほうが正確に測れるのかもしれません。知らんけど。(利根川の使ってた時計も確か心拍数と血圧も測れたような..)
まとめ
なんか全体的に微妙な悪い評価になりましたが、多分不良品ではないと思います。こんなものなんでしょう。
性格の問題もありそうです。疑り深い人ほど「本当かよこれ?!」に陥りやすいかと..。わたしはまさにそのタイプ😣
3000円代で買える商品なので、まあこんなものだと思えば無難だとは思います。
ちょっとおしゃれな時計だと思えばGショックとか買うよりか全然コスパも良いですし。
わたしは運動嫌いで走ったりする人の気がしれないのですが、スマートウオッチは使ってみて色々と試してみたいと思ったので、できれば高いやつとかも買って試してみたいですね。1万くらいのならまあね。
おまけ
仕事してないと1日2000歩くらいしか歩かない..。仕事すると最低でも2万歩は歩く。仕事は良い運動だね😊
仕事の日と休みの日。歩く歩数的には10倍の運動量の差がある。
こりゃ仕事やめたらすぐに病気になりそうだ😇 pic.twitter.com/WoeruH0j2I
— エスジェイ@雑記ブロガー(仮) (@crisisnoeln) April 26, 2020