なくなる仕事ランキング2020を見てもなくなる気がしない件

 

エスジェイ(@crisisnoeln)です。

近年はAIの発達により向こう10年で今ある仕事の多くが機械に奪われると言われています。

「なくなる仕事ランキング」と検索するとどんな仕事がなくなるのか色々と出てきますね。

そこで書かれている理由を聞くと、確かに納得してしまうのですが冷静に考えるとそんな上手くいくのだろうか?と、疑問に感じる点も多いです。

ここでは個人的に気になる職種をいくつか上げて突っ込んでみようと思います。

 

なくなると言われている職業

店の店員さん

レジ打ちを始め、コンビニの店員、スーパーの店員、その他もろもろの店の従業員の多くは不要になるとされています。

要は買い物に行った際に接客する人、レジなどもすべてが機械やロボットがやってくれるようになると言われていますが本当にそうなるのでしょうか?

すでに自動食券機などの導入で牛丼チェーン店などではレジが不要になっていたりもするのですが、実際にスーパーのレジのおばさんとか全員雇われなくなる時代になるとは少し想像できませんね。

理論的には可能なのかもしれませんが、導入にも資金がかかりそうですし、完全なセルフの導入はなかなか大手じゃないと難しいのではないでしょうか。

あとは老人や理解力の乏しい客などが使い方が分からずグズグズする問題もあるだろうし、完全なる人と機械の入れ替えは難しいんじゃないかと感じてしまいますね..。

 

ライター

 

アメリカではすでにAIのライターに記事を書かせていたりするようですね。

確かに新聞社やネットニュースとかのライターはAIで書けるならそれでも良いのかもしれません。

個人ブログもAIが書いた記事が増えてきたらどうなるのか..と、考えるとブログオワコンもより現実化してくるようにも思えます。

ただしAIが書ける記事はキーワードを複数入れてそれに関連した記事のようなので人間にしか書けないような体験談とか感情論とかなら機械に対抗できるかもしれません。

そもそもAIが書く記事って誰が書いても同じようなまとめ記事とかには向いているとは思いますが、人間が見る以上は完全にAIがネット記事を支配するのは少し難しいように感じますね。

 

運転手全般

 

タクシードライバー、トラック運転手、電車バスの運転手、その他多数・・。

運転関係の仕事は自動運転化によって消滅すると言われています。

さらに自動運転化の導入によって個人で車を保有するメリットもほとんどなくなるため、移動するのも格安になるようです。

自動運転化に関しては、広まれば一気に失業者が増えそうですが、事故ったときの法律だったり倫理的な問題とかもあるので技術が完成してもそんなに一斉に切り替わらないように思えます。

普通の人からすると、どう考えてもメリットしかないのですが、今の日本の世の中で普及するのかどうか…。電子マネーも結局そこまで普及してないですからね。それによって得する人々がいる限りは技術上可能なことでも導入されないのが日本です。きっと自動運転化もそう簡単に導入されないんじゃないでしょうか。

自動運転化についてはもう少し調べてみて別に記事にしてみようと思います。

 

将来は働いたら負けの世の中になる?

 

今の世の中、多くの人は働くことが当たり前だと思いこんでいます。

働かないとダメだと思い込んでいるため、働かない者をニートと呼び軽蔑しています。

しかしAIや科学がこのまま発展していけば10年後20年後には、働らきたくても働くことのできない世の中になっていくという説もあります。

たとえばベーシックインカムが導入されて、多くの人が働かなくても最低限の生活ができる世の中になったとします。

それでも人々は働くことに慣れすぎてしまっているため、仮にお金があって生活できるようになったとしても仕事をしなくて良い生活に耐えれなくなる人も間違いなく出てきます。

『働くことは最高の暇つぶし』とも言われますが、老後にすぐに廃人化する人なんかはまさにこの典型例ですね。

今の時代、ニートはクソ扱いされがちですが実は今現在では、ニートこそが我々が目指すべき近未来的な思想なのです。

『働らいたら負け』というのが常識となる世の中に今から備えておく必要もありますね。

「自分は100%金(生活)のために働いているだけだから国が生活を保証してくれるなら絶対楽しく暮らせるわ!」って思っているほど陥りやすい罠なのです。

 

総括

 

なくなると言われている職業は基本的になくなると便利になるものばかりです。

ですが、その職に関わっている人は当然仕事をクビになるので失業者の問題も出てきます。

多くの失業者が出れば今回の給付金のように国が何かしらの対策を立てる可能性が出てきます。

ベーシックインカムの導入も思っている以上に遠くない世の中なのかもしれません。

とにかくお金があるないに関係なく働かなくても良いメンタルを身につけておいて損はないです。

どんなに優秀な人でもいつかは働けなくなりますし、そう遠くない将来にアナタの仕事も機械に奪われるかもしれませんからね。

あまり悲観的に考えずに、世の中なるようにしかならないと割り切るのが良いですね。

 

とはいえ、まだまだ働かないとどうにもならん世の中なのでぼくのような人間には世知辛い世の中でありまする…。