
エスジェイ(@crisisnoeln)です。
今回は私がここ最近、最もハマっているブロガーさんを紹介しようと思う。
当ブログでは不定期的に「面白い人々」と題して勝手に色々な人を紹介しています。
式条梨々子さんのプロフィール

運営ブログ情報
→梨々コミ
名前:式条梨々子(しきじょう りりこ?)
→ふりがなが見つからなかったので予測ですが多分あってます
年齢:30代半ばくらい
→正確な年齢とかは非公開の模様
性別:女性
趣味:漫画読んだり描いたり、ゲーム、筋トレ、ハンドメイド
その他の基本情報
未婚。彼氏と長年同棲していたが別れたことをブログでネタにもしている。
自称底辺生活者で自身の底辺生活をネタにしている。
イラストを描くのが趣味らしく、テキストだけではなく4コマ漫画なども多い。
日記的な日常から哲学的なことまで扱うネタは幅広い。
※個人的な面識はありませんし、SNS等でのやりともいっさいないです。ブログから引用している情報です
詳しくはこちらのページで紹介されています
→底辺生活ブログ 梨々コミ(りりコミ)とは
「梨々コミ」のココが面白い
このブログの面白い点、ハマるポイントを3つに絞ってみた…。
1.漫画ブログでイラストも可愛い
(画像引用ページ:https://ririkoshikijyou.com/mns04/)
まず言えることは、このブログは漫画ブログなので普通のブログよりも読み応えがあります。
私もまだ描き始めたばかりではありますが、イラストを描いているので漫画ブログを制作するのがいかに凄いのか分かります。
ちなみに梨々コミは「イラスト 雑記ブログ」という検索ワードから見つけました。
まさにこんなイメージの個人ブログを探していたので、見つけたときの私の中での「アハ体験」は凄まじかった…。
可愛らしいイラストが絶妙に日常ブログの面白さを演出している。
本人の顔が普通のブロガーよりも見たくなってしまうのが欠点かもしれない。
2.日常が面白い
(引用ページ:https://ririkoshikijyou.com/4koma135/)
扱っているネタが特別に面白いというよりも、基本的に式条さんの日常そのものが面白い。
普通の会社員では体験できないような出来事がノンフィクションで起こっている人生だからこそ等身大の面白さがあるのだろう。
底辺生活に陥る人というのは、現代社会での社会問題でもあるので数多くいるだろうが、こういうことをネタにできる人はそう多くはいないだろう。
さらにそこから這い上がるために、勉強してハローワークの職業訓練校にまで通うなんて人なんてもっと少数だろうし、私の中でそんな選択肢、発想すらなかった。
ハローワークに行くまでは良く聞く話だが、職業訓練校に通う話なんて、私はこの人以外から聞いたことすらなかった。
つまり、職業訓練校での出来事をただそのまま書き起こすだけで、私からすると知らない世界の話であり面白い話になってしまうのだ。
これは普通の学生、サラリーマンや役人には到底できない話だ。
その他、妹さんとのエピソードや、ゲームや思考の話も非常に面白い。
個人的には妹との絡みは女子無駄にも通ずるゆるい面白さがあって何か良いのかもしれない。
3.人柄が良い
(引用ページ:https://ririkoshikijyou.com/4koma125/)
ここでの「人柄の良さ」とは性格が良いか悪いかという意味ではなく、良くも悪くも人間味があって良いという意味だ。
端的に言えば非常に魅力的ということだ。
小説を読むことのメリットのひとつに「人の心が読みやすくなる」ということがある。
なぜかといえば、小説には登場人物の心理描写などが描かれることが多いため、しっかりと読み込むと感情の流れというものが理解できるようになるからだ。
そういう意味で自らをネタにしている個人ブロガーというのは、小説以上にその人の心情が見えるところはあるので、子供たちの読み物としてもおすすめできるのかもしれない。
「宮沢賢治よりも、芥川龍之介よりも、式条梨々子だよな」という時代が来るかもしれない
家族とのやりとりや、元恋人とのやりとりからも、甘え下手な人なのは分かる。警戒心の強さも随所に出ている。隙のないように思えるが、女性ならではの優しさも感じられる。その辺が個人的にはグッと来るポイントなのだろう。ところどこに出る女性らしさとのギャップに可愛らしさを感じずにはいられないのだろう。
まとめ
梨々コミさんはまだ見つけてから2~3週間くらいしか経っていないブログなので、全部記事を読んだわけではないですが、非常に面白いなと思えるブログだったので紹介してみました。
私自身が今年30歳になるので、この年代の女性への興味が全年齢層の中で一番強いというのもあるかもしれないが、何気ない日常や考えに対して「なるほど、こういう場合はこう考えるのか..」と、まるで女性セブンでも読んでるような気分になれる。わからんけど。
Twitterを見てると、最近就職が決まったようなので、今後のご活躍、生活の向上を陰ながら応援しております。
と、まあ私も先月の月収が3万4000円だったので、彼女が定義するところ立派な底辺生活者ではあるので、人のことを応援している場合ではないのだが…。
私も底辺から這い上がれるように今後も精進していきたい。
管理人:エスジェイ
あ、noteも本日(3/22~)から始めたので是非、読んだりフォローとかしてもらえると嬉しいです(*^^*)