誰が言ったかではなく何を言ってるのかが大事という話
古代ギリシャの哲学者のソクラテスとその弟子プラトンの有名な議論で「誰が言ったのかが大事なのか、何を言ったかが大事なのか」問題がある。 参照:00:05:00~00:10:00「プラトンとソクラテスの話」 物…
古代ギリシャの哲学者のソクラテスとその弟子プラトンの有名な議論で「誰が言ったのかが大事なのか、何を言ったかが大事なのか」問題がある。 参照:00:05:00~00:10:00「プラトンとソクラテスの話」 物…
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 人工知能(AI)の進化は凄まじく、向こう10年で様々なジャンルに影響を及ぼすと予想されています。 10年後になくなる職業リストに名前が上がる職業の多くも人工知能…
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 2020年は暇なときは結構な頻度で映画を見ていました。 気づけば100作品くらいは見ていたので、中でも印象に残った作品を3作品紹介していきます。 ちなみに、年代気にせずに見た…
Netflixでクイーンズ・ギャンビットという海外ドラマを見ました。 思っていたよりも面白かったので感想をまとめてみました。 あらすじ 60年代、米ソが冷戦状態にあった時代にチェスで天才的な才能を開花させていく少女ベス・…
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 久々にアフィリエイト関係の本を読みましたが、この本は過去一くらいのレベルで良かったので簡単にレビューしていきます。 AdSenseで稼ぐポイント …
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 次にくる漫画コミックス部門の5位に輝いた漫画「不器用な先輩。」の1巻を読んだのでレビューしていきます。 不器用な先輩。1巻の感想 新…
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 近年はAIの発達により向こう10年で今ある仕事の多くが機械に奪われると言われています。 「なくなる仕事ランキング」と検索するとどんな仕事がなくなるのか色々と出て…
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 だがしかしのコトヤマ先生の新作「よふかしのうた」を読みました。 だがしかしはアニメを見て漫画も読み始めて結構ハマってました。 先日発表された次にくる漫画大賞20…
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 まんがで身につく続ける技術を読んだのでその書評です。 すべての行動は3の要素から成り立っている 習慣化するには悪習慣となる行動を変える必要がありま…
意外と気がついてない人が多い話で..『投資は金持ちがするもの』ということがある。 投資というのは基本的に元手がいる。株でもFXでも不動産でも何でも種銭がないとお話にならない。 ところがお金が欲しいと思い立ち…