エスジェイ(@crisisnoeln)です。
先日、iPhoneSEのバッテリー交換をしてきました。
後から調べたら結構色々と分かったことがあったので、ここでシェアしていきます。
iPhoneのバッテリー交換時期はいつ頃?
私はiPhoneSEをもう4年間くらい使っているのですが、ここ最近はフル充電しても1時間ほどで切れてしまってました。
そろそろ買い替えどきなのか・・と思ってましたが、調べてみると、どうやらバッテリー交換さえしておけばこの場合は対処できるようです。
スマホのバッテリー交換の目安

私の場合、かなり使ってたほうだと思いますが、一応バッテリー交換時期には目安があるようです。
充電回数でいうと、だいたい500回前後くらいがバッテリー交換時期の目安になるようです。
単純計算で1日1回充電するかしないかくらいの使用頻度だと、だいたい1年半くらいで交換時期になるようですね。
ちなみに、ひと昔前では携帯電話のバッテリーの寿命は、契約縛り時期とだいたい同じになるようになっていたみたいですね。
だいたい携帯電話だと2年縛り契約になるので、2年くらい携帯を使うと「充電持ちも悪くなってきたし、契約更新も近いし、そろそろ新しい携帯に変え替えるか~」みたいな心理効果もあるとか…。
ただ最近(2019年10月~)は乗り換えやすくするために、スマホの契約も違約金の最大額が1000円になったので、この話も今では過去の話となりましたが..。
iPhoneとAndroidはどっちが電池持ちが良いのか?
iPhoneとAndroidだとどっちがバッテリー持ちが良いのか?という疑問はよくあるみたいですが、結論から言って端末差なども大きいので一概には言えないという感じみたいです。
都市伝説レベルだと、iPhoneのほうが強いみたいな説があるようです^^;
修理にかかる時間は?
今回私はiPhoneSEのバッテリー交換をしましたが、かかった時間は30分くらいでした。
店の混み具合、修理に出す端末、店舗により多少時間は変わってくるかと思いますが、思っている以上にサクっと終わります。
ドコモショップとか、auショップって行くたびにアホほど混んでいますが、スマホ修理屋さんはガラガラでした^^;
バッテリー交換の料金の目安は?
今回私はiPhoneSEのバッテリー交換をして5000円+税でした。
バッテリー交換にかかる費用は使っている端末によって値段が違います。
iPhoneの場合は、基本的に新しい機種になるほどバッテリー交換の値段が高いです。
公式ページの料金目安だとこんな感じ..
予約することで安くできたりも..
今回私は事前予約(とっても店に行く直前とかでしたが)して店に行ったら500円引きしてくれました(^o^)
こんな具合に、事前予約をしたり、ネット経由で注文したりすると安くできたりするようです。
まとめ
最近、iPhoneSEも2が出たとかで話題になっていますが、私はもうスマホは旧型でも十分です。
あまりに古い型だと最新のアプリとかに対応できなくなってくるので、そのへんで不便を感じない限りはもうスマホは変えなくて良いかなーと^^;
iPhoneって普通に故障もするみたいですが、今のところ4年使っても元気です。
ちなみに、2010年頃に購入したiPhone4も未だに音楽プレイヤーとして元気に稼働中なので、思っている以上にiPhoneは頑丈なんじゃないかと思っています。
ガジェット系は新しいものに気をとられるとキリがないですからね。 スマホなんてもうたいして進化してねーじゃんw
ボロくなったら修理しつつ、長く使っていきたいですね。