ゲーム宅配買取は悪質なのか?実際に利用してみたガチレポート

どうも、エスジェイ(@crisisnoeln)です。

ここ最近、断捨離熱が上がってきたので久々にゲームを業者へまとめ売りしました。

今回は「グッズキング」と「ホビーコレクト(株式会社JUSTY)」の2社を利用してみたので、その結果をガチレビューしていきます。

2社とも自己アフィリOKの案件で1000円以上の買取が成立すれば成果なので、最低でも1000円の買取には届くだろう物を試しに送っています。

買取成立までの簡単な流れ

公式HPから注文するとダンボールが送られてきます。

こんな感じです。

ダンボールの中に売りたい物を詰めて、同封されている書類に必要事項を記入して、身分証のコピーを同封すれば準備OKです。

準備する3点セット
・売る物
・買取契約書(同封されてる書類を記載したもの)
・身分証のコピー

この3点があれば、どの宅配買取も利用できます。

会社によって身分証のコピーはHPから写メを添付すればOKだったりもしますが、法律上の都合で身分証なしでの買取はできません。

その他、ダンボールがもらえなかったり発送方法の細かい違いなども多少はありますが、概ねどこの会社に依頼しても大まかな流れはこんな感じとなります。

今回利用して気が付きましたが、昔は使えた自宅集荷がなくなっていました。

ダンボールに詰めて郵便局かコンビニ、ヤマトや佐川など(物によってはダメ?)に持ち込まないといけませんでした。

近場に集荷場所がなかったり、車がなかったりした場合は不便ですね。

 

グッズキングへゲーム送った物

送った日2022年7月11日

・スーファミ本体+付属品
・スーファミソフト全14本

ソフト内訳

・スト2ダッシュ×2
・ヨッシーアイランド
・スーパードンキーコング
・ドラクエ5
・超武道伝
・マジカルアドベンチャー
・マジカルアドベンチャー2
・アラジン
・ゴエモンきらきら道中
・マリカー
・マリオワールド
・FF5
・桃鉄

 

スーファミ本体は箱なしでも使用できる状態ならどんなに安くてもフリマなら現状3000円ほどはします。

ゲームソフトも安いのもありますが、1本100円としても1400円なので、狙いの1000円超えはソフトだけでも十分に期待できます。

ゴエモンきらきら道中やアラジン、マジカルアドベンチャー2あたりはメルカリでも底値で売られていないソフトなのでそれなりの額で買取して欲しいところです。

メルカリで売りさばければ、最低でも7000~8000円くらいにはなります。

もちろん売れ残る可能性もありますし、着払い送料分、買取業者の利益分なども加味しないといけないので、多少安い金額でも仕方ないとは思いますが、それでもさすがに1000円は超えて欲しいです。

このくらいの物量で1000円超えしないということは、アフィリ案件としても使えないということになってくるので、是非とも頑張って欲しいところです。

ホビーコレクトに送った物

送った日2022年7月11日

こちらは幅広いゲームソフトを詰めてみました。

以下の通りですが、これでもさすがに1000円は超えてくれるでしょうけど、経験上これだけ送っても500円とかマジであり得るので怖いです..。

ソフト一覧

・遊戯王5(GBA箱付きカードなし)
・遊戯王DSナイトオブトラベラー
・遊戯王DSワールドチャンピオンシップ2008
・グランドバトル1、2(PS)
・とびだせ海賊団(PS)
・ろるうに検心(PS)
・ロードランナー(PS)
・ドラクエジョーカー1、2(DS)
・DS文学集
・カービィウルトラスーパー・デラックス(DS)
・ルートレター(VITA)
・パワプロ2016&2018(PS4)
・ペルソナ5(PS4)
・FF15(PS4)
・ラストオブアスリマスター(PS4)
・ラッシュデュエル(Switch カードなし)

一本一本は安いですし、回転率もあまり高くはないソフトですが、それでもDSのカービィとか買うとなると1本で1000円くらいしますし、PS4のパワプロもさすがに底値(300円)では買えませんね。

ラスアスも安いですが買うなら1000円以上はしますし、他のソフトも100円くらいでは買取してくれるのも含まっています。

メルカリで売る場合、トータルで4000円くらいにはなると思うので、なんとか1000円超えして欲しいですが、今書いてて思いましたが、宅配買取のシビアさを思えば、この内容で1000円超えるのは絶望的な気がしてきました..。

(ちなみにこの予想は査定前に書いています。)

 

検証結果・・

買取結果は一般的に重要とされる「振込までの日数」と「買取額」の2つを発表致します。

では、まずはホビーコレクト(株式会社JUSTY)の方からです。

★発送日
2022年7月11日(ダンボール依頼はさらに数日前)
★査定完了日
2022年7月14日

・ゲームソフト数十本ほど(上記記載)

★個人的な査定額
→4000~5000円ほど

★宅配買取さんに忖度した買取最低ライン額
→何とか1000円超えてアフィ報酬2500円おーくれ!!

~査定結果~

400円

く、惜しい。。。

まあまあ宅配買取のシビアさも考慮すれば、仕方ないかなというレベルの査定ですね。

これくらいは想定内です。良しとしましょう。

 

次は本命のグッズキングさんです。

★発送日
2022年7月11日(ダンボール依頼はさらに数日前)
★査定完了日
2022年7月14日

★送った物
・SFC本体+SFC裸ソフト14本

★個人的な査定額
→7000~8000円

★宅配買取さんに忖度した買取最低ライン額
→2000円くらい

 

~査定結果~

30円

ん?桁見間違えてる?

いや、どうやらガチで30円のようです。

これは●欺サイトだー!とネット民に騒がれても文句が言えないレベルの査定結果ですね…。

さすがにこの金額では売れないので着払い負担ですが返品してもらいました。

しかもメールでの受付はいっさいしておらず、電話すると無愛想なおっさんが塩対応してきました。

(せめて電話くらい愛想の良いギャルを雇っておくれよ..)

 

ゲーム宅配買取を利用してみた感想、総括

今回はグッズキングさんとホビーコレクトさんの2社へゲームを売ってみましたが、結果・・とても満足できる内容ではありませんでした。

何よりもアフィ報酬ラインの1000円を超えてこないということは、ネット上で忖度紹介をするメリットすらないわけなので、クソでしたと言わざるを得ませんね。

ただ、JUSTYさんに関しては、ぼくが今回送った商品もクソだったというのもありますし、何よりもメール対応がなかなかしっかりしていたので今回査定額には満足はできませんでしたが、買取してもらいました。

リピートはもうしないと思いますが、まあ宅配買取ってこんなものですね。

ホビーコレクトさんに関しては、肩を持つとすれば、今回レトロゲームを送りましたが、レトロゲームは専門外だったのかもしれません。

いや、セールスレターにはしっかりと「レトロゲームも高額買取!」とか記載があったからスーファミを送ったわけなので・・うーん。対応も含めて塩だったとしか言いようがありませんかね。

ただ、昔に比べて査定する速度はだいぶ早くなったと思うので、まあ底値でもさばけないゴミが大量にある場合は送りつけるのが今のところ宅配買取の一番有意義な使い方だと思います。

 

まあ宅配買取はいろいろとシステム的な限界もあるんですよね。大抵のネットレビューは荒れていますし、消費者センターという複合ワードもひっかかるくらいなので、システム自体が淘汰されるのも時間の問題だとは思います。

本当に価値のある古銭とか古い酒とか、そういう物の買取だけは残りそうですが、ゲームとかフィギュアとか市場価値がしっかりとある物では限界がありますね。

高額案件でアフィリエイターも釣ってるのでネットの検索結果の評判も悪くならないという仕組みも巧みといえば巧みだし、悪質っちゃ悪質ですね。

宅配買取の闇については切り込みたいですが、あまり特定会社を批判しても面倒なことになりかねないのでこれくらいにしておきます。

まあどこもこんなもんだとは思います。

断捨離とかする目的なら利用価値はないこともないです。

PS4本体箱付きで売って査定額が2000円だったとかもザラにみたいなので、最低でも10倍くらいの物を売らないとアフィ報酬ラインの1000円買取に届かないのかもしれませんね。無念..。

追記

グッズキング様で30円と査定して頂いたスーファミ本体とソフトを着払いで返品してもらい、すぐにメルカリへ出品しました。

着払い代金・・高すぎ

すると、4100円で秒速で売れました(^o^)

着払いの1590円を差し引いても、1030円プラスです。

あー、30円で売らないで良かった(^o^)(^o^)(^o^)

最初からメルカリで売っていれば、2620円プラスになったけど、良い勉強ができて良かったです。

ちなみに、今回利用した会社はどっちも株式会社JUSTYだったので結局親元は同じ場所だったっぽいです。

小分けにして受取している意味もいまいちわかりませんね。謎です。

今の時代はフリマアプリですぐに売れてしまうので、なかなか相場のはっきりしている物は底値でも売れないゴミ以外は買取業者に出すのは難しいですね。

まあ買取屋も安く買取しないと理論的に成り立たないビジネスモデルなので、別に良いのですが、高額買取だとか未だに情弱を騙すような謳い文句を多様するのはどうかと思いますね。

古銭とか、古い酒とか、切手とか、なかなか相場のつきにくいジャンルの買取というのは良いかもしれませんが、ゲームみたいに需要もあって相場もハッキリしている市場はもう宅配買取は時代的に無理があると思います….。