2021年に個人的に見に行った映画の総評

エスジェイ(@crisisnoeln)です。

去年見た映画の総括をしていきます。

この記事もできれば2021年末にアップしたかったです^^;

見に行った映画2021

3月:シン・エヴァンゲリオン

ついにエヴァが完結すると話題になりましたね。

ぼくは基本的に、鬼滅とか呪術廻戦とか、話題の劇場版とか見に行かない主義者なんですが、エヴァは同調圧力に負けて見に行ってしまいました😫

相変わらず意味分からなかったですね。

世間的には神作みたいな扱いですが、やっぱり個人的にはエヴァはよくわからんし、もっといえば庵野秀明の良さもいまいち分からん😂

なんかそれすら言ってはいけない空気感ありますね..

駿はロリコンやからディスってもOKだけど、庵野ディスるやつはセンスがないみたいな風潮がイヤイヤ😫

エヴァシリーズは以前まとめ記事書いていました

エヴァンゲリオン新劇場版「序破Q」3作品をイッキ見した感想

2020年2月19日

 

5月:茜色に焼かれる

2021年は「今年は毎月映画館に映画を見に行くぞい!」とかいう自分でもよくわからへん目標を立ててまして、この時期は頑張って面白そうな映画を探して劇場まで足を運んでいました。

このレベルの邦画は普段は無料でも見ないんですが、主演の尾野真千子はhuluのフジコでハマってしまったので期待したところもあります。

感想は以前ブログでレビュー書いた通り、ゲロゲロ吐くレベルでした😆

詳しい感想はこちらから

【映画レビュー】茜色に焼かれる感想

2021年5月24日

 

8月:竜とそばかすの姫

毎年何かしら話題になる夏アニメ映画枠の2021年版ですね。

感想はブログにレビュー書いた気がしたんですが、今調べてみたらなかったです。

やっぱり映画とか、トレンド系のものはとくにすぐに感想アップしたいですね。

内容も忘れちゃうのもそうですが、せっかく映画館まで行ってるのに、ブログに書かないのはもったいない。

この映画は、一般レビューも低めだったと思いますが、個人的にもかなり微妙で、人生初の映画中にうたた寝してしまいました。

今まで、映画館まで来て寝るやつの神経とか理解できませんでしたが、こういう退屈な映画だと本当に寝てしまんですね。そういう意味では良い体験ができた映画です。

ディズニーとかにありがちないきなり歌い出すやつとか個人的に本当に嫌いなんですが、この映画は終始そんな感じだったような記憶があります..。

最先端グラフィックを駆使した世界で美少女アバターキャラとなった冴えない女の子がイケメンとチョメチョメしまくるという「穴とマン◯スの姫」的な、パロディAVの方に期待しています😣

 

総括

2021年は結局3本しか見に行きませんでした。しかも3本とも個人的には微妙でした。

思っている以上に映画館に行くのって億劫ですよね。

毎月映画を劇場で見るって簡単なようで、想像以上に難しいです。単純に見たい映画が月1本も出てきません。

普段は話題作くらいしか見に行かないので、強制的に消去法でも毎月見ないといけないというのは、想像以上にしんどかったです。(まあ結局3回しか行かなかったわけですが)

やっぱり個人的には映画館って苦手です。

絶対に家でゆっくり1人で見たほうが映画って楽しいと思うんですが、今どき映画館に行く意味って何かあるんですかね。

映画館にわざわざ行くのってキングオブ昭和文化って感じがしますが、未だに一定数の需要がありますよね😫

需要があるどころか、劇場で見る派の方がマイノリティなのではないでしょうか?

ちょっと信じれません😣

 

最後に

2022年は映画館には行きません!

と、言いたいところですが、ドラゴンボールとガンダムは行きたいですね。

あと、庵野さんディスりましたが、なんだかんだでウルトラマンは見に行っちゃうと思います。

まどマギは年内には厳しそうですが、一番楽しみですね。

見たい映画なら結局は映画館にも行くんかい!って自分でもツッコミたくなったところで終わらせて頂きます^^