今やっても楽しめた!!ドラクエ9クリア後の感想

ドラクエ9が唐突にやりたくなったのでプレイしました。

発売当初に購入してプレイしたんですが、システム的になんかしっくりこなくて中盤くらいで辞めてしまったんですが、今回は全クリまで遊べました。

クリア後の感想です。

ゲームボリューム

クリアタイム
36時間20分

それなりの長さだと思います。

今どきのRPGは凄い長さのもあり個人的には長すぎるやつは後半できつくなってくるのでこれくらいの長さが丁度よかったです。

まあもっと短かくても良いですけど。

過去のドラクエシリーズ(初期のほうは除く)と比較してもシナリオの長さは平均的だと思います。

途中からシナリオクリアの順番が順ランダムになるので、行く順をミスると敵が強すぎてレベル上げに時間が取られます。

効率よく攻略サイトとか見ながら行けば24時間くらいでクリアできそうです。

 

良かった点


一番はシナリオの斬新さが良かったです。 面白いとは言っていない

過去のドラクエシリーズは良くも悪くもお約束のシナリオで、いわゆる世界征服を目論む悪の帝王がいてそいつを倒そうって話です。

過去の作品はだいたいが、表上のボスが実は中ボスで裏で世界を牛耳っている真の魔王がラスボスって展開になります。

りゅうおう→竜王(初代ドラクエ)
ハーゴン→シドー(ドラクエ2)
バラモス→ゾーマ(ドラクエ3)
ゲマ→ミルドラース(ドラクエ5)
ムドー→デスタムーア(ドラクエ6)
ドルマゲス→ラプソーン(ドラクエ8)

 

ドラクエ9はいつものこのパターンではなく主人公が天使という設定で、人間とは別世界に住んでいるが、ひょんなことで人間界に迷い混むという話になります。

ある事件をたどると、そいつが世界をめちゃくちゃにしようとしてて、そいつの正体がラスボスって流れになります。

このへんの構造や設定がいつものパターンとは違い良かったです。

心なしかドラゴンボール要素が多かったように思います。

 

その他の良かった点としては、まあ普通にドラクエなのでそれなりにRPGが楽しめますね。可もなく不可もなしという感じ。

それって良い点なのか?って思うかもしれませんが、今どきのゲームはマジでついていけない要素が多々あるので、普通に楽しめるってだけでも十分プラス要素だと思います。

錬金とかは少しややこしいですけど、概ねゲーム初心者でも分かりやすい仕様なのも良いですね。難易度もそれなりなので、バトルも苦戦しつつも楽しめます。

 

不満点

1.あらゆる読み込みが遅い

ロードの遅さというのは今のゲームでも遅いゲームはわりとありますが、ドラクエ9はすべてのスピードが遅いです。

イベント、戦闘、動作など、あらゆる速度が遅いですね。

とくに戦闘速度は調節機能がなく、当時のDSだと技術的な問題があったのかもですが、それにしても遅いですね。

ゲーム起動の遅さがコンシューマーゲーム離れを加速しているとも言われていますが、待たされるというのはそれだけゲーマーにとっては苦痛だということですね。

個人的にはある程度は我慢できますが、ドラクエ9の遅さが今の新作で出てきたらさすがに発狂しそうです..。

 

2.転職システムが微妙

システム的にはドラクエ3と同じです。

バーで自分で仲間を作って、仲間(自分も含む)を途中から転職させることができる。

転職するとレベル1から再スタートとなる。

このシステム自体はまあ良いのですが、結局最初に選んだ職業でゴリ推しするのが一番早くクリアできます。

要は上級職を含めてもやり込み要素になってしまってるんですよね。

バトルマスターとかパラディンとか頑張ってクエストクリアして転職しても、レベル上げに時間かかりすぎるので結局最初の職業でゴリ推しした方がボスにも楽に早く勝てるという..。

 

苦戦したボス戦ベスト3

 

3位:魔教師エルシオン

行く順番を間違えるとレベルが合わなくなる仕様に見事にハメられた。
このあたりまでは攻略サイトに頼らずに戦っていたので中々苦戦した。

全滅回数:6回

 

2位:ぬしさま(1戦目)

複数回やっても倒せなくてレベル上げをせざるを得なくなった初のボス戦でした。

全体攻撃がとにかく厄介。

ちなみにクリア後に戦える2戦目はやってません。

全滅回数:8回

 

1位:ギュメイ将軍(1戦目)

何度やっても勝てずに心が折れそうになった。

魔神斬りが当たるとどうにもならず、魔神斬りを避けれてもHPの低い回復役に連続攻撃されると対処のしようがなくなった。

攻略サイトを見ても勝てなかったので、とにかくレベルを上げてようやく勝てた。

ちなみに2戦目は一発で勝てました。

全滅回数:11回

 

その他、ラスボス堕天使エルギオス付近のボス戦はほぼすべて苦戦しましたが、何度かやってるうちに勝てました。

堕天使エルギオスは普通にやったら絶対に勝てない感じだったので早々で攻略サイトを見てパラディンの博愛(はくあい)を極めてステータスを上げるという攻略法を実行したら一発で勝てました。

はくあい極めは主人公とパーティ1人だけやりました。全員上げるとなると、雑魚狩りも苦戦してできなくなるので注意。

総括

 

10年ほど前に一度途中までプレイしたんですが、ストーリーはまったく覚えてませんでした。

まあまあクソストーリーだった記憶があったんですが、いざやってみるとまあ普通に楽しめました。これぞ逆思い出補正ですね。

全体的にドラゴンボールっぽさが増してて、7つの金の果実を求めて世界を飛び回ったり、師匠が鶴瀬流の人だったり、願いは叶えてくれそうにない龍が出てきたり..。そのへんも楽しめる要素の1つではありました。

全体的には、想像をしていたよりも面白かったので満足ではありますが、とはいえ今さら36時間も時間を使ってプレイするべきかと問われると、色々と古臭いので今更感はありますね。

ちなみに本作はマルチプレイにも対応していますが、これはあくまでも通信ケーブルのワイアレス版なので、離れた人とも遊べるオンラインゲームではありません。

ストーリーもドラクエとしては斬新ですけど、まあドラクエだなって感じの卒なくまとまった話なので、どちらかと聞かれればドラクエ11をやるほうがおすすめできますね。

一言でまとめると・・「普通に面白いけど、今更感はある。」というゲームでした。