DMMレンタルでDVDを借りてみた結果..【暮らし便利系】

 

エスジェイ(@crisisnoeln)です。

DMM.comのDVDレンタルを利用したので感想を書きます。

DMMのレンタル

DMMはアダルトのイメージが強いですが、現在はアダルトは「FANZA」に改名したので、DMMアダルトとは完全別になりました。

「DMM=アダルト」というイメージを払拭したかったらしいです..。

たしかにぼくもDMMはアダルト以外で利用したことがなかったのですが、最近はコミックとかレンタルサービスとかエロ以外も充実してきた印象があります。

特にレンタル系サービスはガジェットやワイファイもあるので利用する機会があれば使ってみようと思ってます。

今回は普通にDVDを借りました。

 

DMMで借りるメリット

 

今どきネットでいくらでも映画とかドラマとか見れるのでわざわざレンタル店に行ったり、DVD借たりすることもないと思いますが・・・

中にはVODでは配信されない作品もあります。

例えば、ジブリとかは大人の事情で絶対にネット配信されません。見たい場合は地上波放送かDVDを買うか借りるかしかないです。

多分こういう流れはどれだけネットが便利になってもなくならないでしょう。結局大人の事情で金が絡んでいるので一部の超メジャー作品はネット配信できないとか普通にあります。

少年マガジンの電子書籍版にはじめの一歩が掲載されていないようなものですね。

このように、大人の事情でネットでは見れない作品を無性に観たくなったりした場合にはネットレンタルは便利です。ジブリもDMMなら借りれます。

 

利用までの流れ

 

DMMの公式ページから注文すると、1~2日で発送してくれます。自宅ポストに届きます。

ただし人気作品になると、発送まで1週間くらいかかることもあるようです。

 

DMMのアカウントがあれば登録なしでレンタルできます。

DMMのアカウントはすぐに無料で作れます。

発送日などはメールでお知らせしてくれます。

DVDを楽しむならDMM!

 

予定通りに到着しました。

ケースは簡易的なものでした。

裏返しにして説明通りにテープをはがすと、そのまま返信封筒として返却できます。返却時はポストに入れるだけです。

遅延金は1日で200円ほどかかるようで、郵便局に届いた時点で返却扱いとなるようですが、このへんの詳細が曖昧なので返却は早めにしておいたほうが良いです。

 

使ってみた感想

確かに便利といえば便利ですね。

ただ、今の時代やっぱりAmazonプライムもNetflixもYouTubeもあるので、暇つぶしとしてDVDを定期的に借りるという利用方法は少し効率もコスパも悪いかなとは思います。

先述した通りにVODサービスでは配信できないような作品でレンタルなら借りれる作品とかあれば利用価値はあります。

1~2日で配達とはいってもネットで見れば即見れますからね。

アダルトはDVDではなくネット配信なのに、通常の作品は未だにDVD配信をメインで推すような宣伝も大人の事情を感じますね。版権金云々色々とありそう..。

 

Netflix等のVODサービスとの比較ではなく、近所のレンタルビデオ屋で借りるのと比較した場合だと、宅配レンタルのほうが便利かなとは感じました。

ただし、徒歩5分圏とかにツタヤとかゲオとかあるのらそっちで借りたほうが早い気もします。レンタルビデオも借りたら即見れますし..。

返却が面倒ですけど、やっぱり近所にあれば利便性だと店舗型のほうが上ですね。

DVD以外のレンタルもありますが、コミックのレンタルだと、巻数が多いとかさばるので宅配レンタルは自宅まで持って来てくれるので便利だとは思います。

 

まとめ

DMMのレンタルサービスはかなり充実しているので使い方次第ではかなり利便性が高いです。

映画とかドラマ、アニメの視聴目的の場合、今の時代ライバルが強すぎるのでコスパ面でライバルに劣ってしまいますが、それでも従来の店舗型サービスよりかは十分に便利だしコスパも良いと思います。

まだ近所のレンタルビデオ屋で新作DVDを定期的に借りるという方なら、ぜひ一度ネット宅配レンタルサービスを使ってみて自分的に比較してください。