漫画・アニメ 四季賞2020冬四季大賞作品「岸辺の夢」を読んだ感想 Twitterでたまたま流れてきた岸辺の夢という漫画を読んだ。どうやら何かの賞を取ったとかで話題になっていたようだ。読み切り作品なのでサクっと読めます。あらすじある男は10歳になった頃から夢で同じ女の悪夢を見るようになる。男は大人になり画家... 2021.02.04 漫画・アニメ
小説 推し、燃ゆを読んだ感想 芥川賞を受賞した「推し、燃ゆ」という小説を読んだのでレビューを書きます。あらすじ特定の男性アイドルを推す女子高生が主人公である日、推しが女性に暴行して炎上するところから始まります。オタク文化、現代社会の生きにくさなどもテーマとなってます。感... 2021.02.03 小説
ゲーム 今やっても楽しめた!!ドラクエ9クリア後の感想 ドラクエ9が唐突にやりたくなったのでプレイしました。発売当初に購入してプレイしたんですが、システム的になんかしっくりこなくて中盤くらいで辞めてしまったんですが、今回は全クリまで遊べました。クリア後の感想です。ゲームボリュームクリアタイム36... 2021.02.02 ゲーム
ゲーム ラスアス2はつまらないのか?ストーリーを見た感想 エスジェイ(@crisisnoeln)です。前回感想を書いたラスアスですが、結局シナリオの続きが気になりすぎたのでラスアス2をYouTubeでストーリーだけすべて見ました。ゲームはプレイしてないので、不評であるラスアス2のストーリーについて... 2021.01.16 ゲーム
ゲーム ラストオブアスを全クリした感想と評価 エスジェイ(@crisisnoeln)です。ラスト・オブ・アスというゲームを2019年末からやっていたのですが、先日ようやくクリアできたので忘れないうちに感想でもブログに書いておきます。(クリアまでほぼ丸1年かかってますが、実質はこの1週間... 2021.01.14 ゲーム
雑記 誰が言ったかではなく何を言ってるのかが大事という話 古代ギリシャの哲学者のソクラテスとその弟子プラトンの有名な議論で「誰が言ったのかが大事なのか、何を言ったかが大事なのか」問題がある。参照:00:05:00~00:10:00「プラトンとソクラテスの話」物事の善悪や正解を判断するときに、誰が言... 2021.01.08 雑記
書籍/読書 競馬AIの進化が凄すぎる件 エスジェイ(@crisisnoeln)です。人工知能(AI)の進化は凄まじく、向こう10年で様々なジャンルに影響を及ぼすと予想されています。10年後になくなる職業リストに名前が上がる職業の多くも人工知能の進化により人間がやる必要がなくなると... 2021.01.04 書籍/読書
映画・ドラマ 去年映画100本くらい見て面白かったベスト3 エスジェイ(@crisisnoeln)です。2020年は暇なときは結構な頻度で映画を見ていました。気づけば100作品くらいは見ていたので、中でも印象に残った作品を3作品紹介していきます。ちなみに、年代気にせずに見たので公開が2020年な作品... 2021.01.03 映画・ドラマ
映画・ドラマ Netflixでクイーンズ・ギャンビットシーズン1を見た感想 Netflixでクイーンズ・ギャンビットという海外ドラマを見ました。思っていたよりも面白かったので感想をまとめてみました。あらすじ60年代、米ソが冷戦状態にあった時代にチェスで天才的な才能を開花させていく少女ベス・ハーモンの成長を描く物語。... 2020.10.29 映画・ドラマ
書籍/読書 Google AdSense マネタイズの教科書[書籍レビュー] エスジェイ(@crisisnoeln)です。久々にアフィリエイト関係の本を読みましたが、この本は過去一くらいのレベルで良かったので簡単にレビューしていきます。AdSenseで稼ぐポイント数をこなせば何とかなる時代ではなくなってきている年々の... 2020.08.30 書籍/読書