今の時代にアニマックスを契約した情弱の話

エスジェイ(@crisisnoeln)です。

先日引っ越しをしたのだが、新しい住まいでアニマックスが視聴できる環境だったので早速契約してみた。

アニマックスとは?

アニマックスは、基本的に有料で視聴するアニメ専門チャンネル。

2010年には日本最多加入者チャンネルにもなっているので地上波ではないが知名度は高い番組でもある。

ぼくのアニマックス歴

ぼくは2008年ころから約10年ほどアニマックスのヘビーユーザーだった。

アニマックスの放送の途中で挟まれる独特なCMだったり、ちょっとしたBGMや、たまに放送されるオリジナル番組であったりと、地上波番組にはない何ともいえない居心地の良さが好きだ。

ここ数年は、視聴環境の問題でアニマックスを見れていなかったが、ここ数日アニマックスを見るとやっぱり良いなーと実感したのだった。

アニメ見るならアニマックス?!

アニマックスのキャッチコピーは「アニメ見るならアニマックス」である。

アニマックスは、1998年から放送が開始されており、確かに当時としては斬新なサービスでアニメをタレ流ししてくれるテレビ番組というのはアニメ好きにとっては貴重な存在だっただろう。

2010年代前半ころまではまさに「アニメ見るならアニマックス」という感じだったと思う。

だが、近年はAmazonプライムビデオやネットフリックスのような安価で見放題なサービスが一般化されたり、アニメ放題やdアニメストアのような、さらに低価格でコスパの良いアニメを専門に扱うVODサービスも登場したことで、アニマックスは完全にオワコン化したといってもいい状況になってしまった…。

見放題の欠点

確かにdアニメやアニメ放題は膨大な数の作品を安い価格で見れるわけだが、ひとつだけ欠点に感じることがある。

それは数が多すぎて何を見て良いのかわからないという点だ。

サイト内にはランキングもあるし、口コミから探しても良いのだが、基本的にアニメの口コミは映画などに比べて甘いことが多いのであまりあてにならない。

アニマックスのように、向こうが放送予定を組んで流してくれるというシステムは思っている以上に見てる側からすると楽だったりする。

これはアニマックスに限った話ではないが、そういう意味でテレビ番組の肝はそこにあるのかもしれない。

テレビは思考力を奪うとよくいうが、逆をいえば、考える手間が省けるわけで、今夜の夕食何にしようか悩む必要がないというメリットもあるということだ。

無料でアニメが見れるアベマTVのような番組も増えているが、ネット経由だと録画できない問題があったりもする。

ダゾーンなんかはスポーツの生中継など楽しめるが、録画のやり方が複雑なのが欠点だったりする。

さらにアニマックスのメリットとしては、ながら見がしやすい点、このアニメ以外と面白いなーと見るきっかけにはなる点、などもある。

まとめ

今でもアニマックスを見てる人はレオパレスに住んでる人とか、他に見たい有料番組を契約しててついでに見てる人がほとんどだと思う。

アニマックスを視聴するためだけに新規で月額1300円払って契約する物好きは今どきぼく以外にはそういないだろう。

いつサービス終了してもおかしくないような気もするが、なんだかんだでやっぱりアニマックスが好きだ。

アニマックスには時代の流れに逆らっていつまでもダラダラと古いアニメを放送し続けてほしい。

ゲームマニアックスが去年の夏に終わっていたのが悲しかったなぁ。