この10年でSEOに強くなった弱くなったサイトたち

エスジェイ(@crisisnoeln)です。

自分もなんだかんだで、もう13~14年くらいサイト作っているので、最近のSEO事情とかどうしても気になってしまうというか、目に入ってくるので、そのあたりの話をしてみます。

最近強いなと感じるサイトたち


1.Yahoo知恵袋

10年前から存在していますが、知恵袋はそこまで検索上位に来るイメージがありませんでした。

知恵袋を開いて、知恵袋内での検索というやり方を当時自分はたまにやっていましたが、今は知恵袋が検索上位にかなりの率でヒットしますね。

当時は「教えてグー」というサイトが知恵袋と肩を並べていましたが、グーは最近まったく見ないですね。


2.note

これはもう本当に強い。最近はnoteがかなり上位表示されていますね。

電車とかで下手に検索しちゃうと「またnoteかよ!」って思わず大声でツッコミそうになりますね。

10年前にはなかった(流行って)サービスですが、今は謎に強いです。


3.アメブロ

これは昔からありますが、アメブロも地味に強いですね。

独自コミニュティが完成されているようにも思えます。

アメブロに関しては、上位表示されている記事が基本読みづらいのも特徴で、意識高い系はnote、低い系はアメブロって偏見もあります。

 

衰退していった者たち

逆に10年前はよく上位で見かけたけど、最近は見なくなったなー。という奴らの話をしていきます。


はてなブログ

一昔前は、はてなVSワードプレスの議題が上がるくらいハテナは強いイメージでしたが、最近めっきりハテナ見なくなりましたね。

しかしハテナもアメブロと同じで、謎の独自コミュニティが完成されているので、ハテナ勢はハテナ勢でまだまだ元気そうで何よりです。

ニコ生みたいなもんで、未だにYouTubeやらんでニコ生配信ずっとやってる人もいるし、見る側もかたくなにニコニコって人もいると思いますが、ハテナは5年後には残骸文化の象徴になりそうな気がしてます。

 


無料ブログ全般

これは2017年くらいがピークだった気もしますが、ホント最近は壊滅したんじゃないかってくらい見ないですね。

FC2とか、ライブドアとか、全然サービスは残ってはいるんですけど、超ニッチワードの検索100位にすらヒットしないんじゃないかと思えるくらい見ません。

自分の中では、もう検索エンジン上から無料ブログは登録抹消されたんじゃないかって説もあります。

 

まとめ

言いたいことをまとめると、知恵袋とnote検索強すぎ問題と、ハテナ乙!無料ブログ存在しなかったことになっている説。について触れたかった感じです。

オワコンの方は、もともとやっていないので良いのですが、noteとかいよいよ本気で移行しようかと悩むレベルで強いですね。

でも、noteはあくまでもコンテンツ販売前提だからブログとの相互性は低いんじゃないかと個人的には思うんですよね。

そのあたりの話も追々してみようかなと。